もとは物置だった階段下のスペースに「ミニキッチン」と「トイレ」を設置して、給湯室に改修した戸建住宅のリフォーム例です。
とても清潔感があり、落ち着いた雰囲気の空間に仕上がりました。
- キッチン
- ハーフタイプミニキッチン
- 型番
- FK90DJB-RH
- メーカー
- ワンルーマー
- トイレ
- ピュアレストQR・ウォシュレットSB・紙巻器
- メーカー
- TOTO
- ドア
- ZRB00-46WHRFNF
- 換気扇
- パイプ用ファン
- 型番
- VFP-8ZP4
- メーカー
- 東芝キャリア
- クロス
- SG-5582
- CF
- CM-2697
- メーカー
- 株式会社サンゲツ
改装前は写真の通り階段下の物置

2

先ず、水廻りの排水・給水の配管工事

2

次にトイレと給湯室の区切りに扉を取り付けている所(大工工事)

2

3

天井の低い階段下のスペースを利用するため、少しでも高さを稼げるように床はコンクリートで打ってしまいます

2

3

4

床が乾いたら、壁を作り、下地ボードをいれてクロスとCF(クッションフロア)を貼ります

下地調整やパテ等

換気扇用の穴明け

CFとクロス貼り完了

2

3

4

5

便器の取り付け完了

2

3

トイレの床写真

ミニキッチン取り付け完了

トイレも紙巻器を取り付けて完成

キッチン廻りのコーキングをして完成

2

全て完了
[工事案件番号]R-159